ピアノ・チェンバロ教室の概要/講師プロフィールなどは「カテゴリー」からご覧ください。
2013年09月26日
9月23日(祝)午後、「コンサート響2013」を拝聴
しに行ってきました。
このコンサートは、私が所属する「北九州音楽協会」が主宰の、協会会員によるコンサート
です。
フランスより帰国後、当時の会長・副会長のご推薦で協会に入会、入会後の翌年から、一昨年までに3度ほど、私もこのコンサートに出演させていただきました
。
このコンサートは、
①会場がクラッシック専用の響ホールである
②ホールにチェンバロが所蔵されている
③主宰の音楽協会で、会員の諸先生方の完全なるサポートの下、自分は演奏に集中できる
私にとって、有難い事ばかりです
。
今年のコンサートは、北九州市制50周年も関連してか、打楽器・木管五重奏・低弦四重奏・ピアノ2台4手連弾・9人の歌い手によるドイツ歌曲とバラエティに富んだ演目に、総勢30名の出演陣でした。
ご出演の皆様には出演の労をねぎらい、催しをサポートされた先生方には、心より感謝の言葉を申し上げます。

このコンサートは、私が所属する「北九州音楽協会」が主宰の、協会会員によるコンサート

フランスより帰国後、当時の会長・副会長のご推薦で協会に入会、入会後の翌年から、一昨年までに3度ほど、私もこのコンサートに出演させていただきました

このコンサートは、
①会場がクラッシック専用の響ホールである
②ホールにチェンバロが所蔵されている
③主宰の音楽協会で、会員の諸先生方の完全なるサポートの下、自分は演奏に集中できる
私にとって、有難い事ばかりです

今年のコンサートは、北九州市制50周年も関連してか、打楽器・木管五重奏・低弦四重奏・ピアノ2台4手連弾・9人の歌い手によるドイツ歌曲とバラエティに富んだ演目に、総勢30名の出演陣でした。
ご出演の皆様には出演の労をねぎらい、催しをサポートされた先生方には、心より感謝の言葉を申し上げます。
この記事へのコメント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。