ピアノ・チェンバロ教室の概要/講師プロフィールなどは「カテゴリー」からご覧ください。

2013年09月26日

9月23日(祝)午後、「コンサート響2013」を拝聴icon65しに行ってきました。

このコンサートは、私が所属する「北九州音楽協会」が主宰の、協会会員によるコンサートicon65です。
フランスより帰国後、当時の会長・副会長のご推薦で協会に入会、入会後の翌年から、一昨年までに3度ほど、私もこのコンサートに出演させていただきましたface01

このコンサートは、
①会場がクラッシック専用の響ホールである
②ホールにチェンバロが所蔵されている
③主宰の音楽協会で、会員の諸先生方の完全なるサポートの下、自分は演奏に集中できる
私にとって、有難い事ばかりですface02

今年のコンサートは、北九州市制50周年も関連してか、打楽器・木管五重奏・低弦四重奏・ピアノ2台4手連弾・9人の歌い手によるドイツ歌曲とバラエティに富んだ演目に、総勢30名の出演陣でした。

ご出演の皆様には出演の労をねぎらい、催しをサポートされた先生方には、心より感謝の言葉を申し上げます。


同じカテゴリー(その他の催し(報告など))の記事画像
にんじんサロン2021.10
書と文藝2021
私は飲まないのですが・・・
ディズニー展2019
出光美術館と門司港観光
ギュルシン・オナイ ピアノリサイタル
八幡日本舞踊協会公演2015
久々にすごいリサイタルを聴きました
第38回新人演奏会
「アイーダ」終了
同じカテゴリー(その他の催し(報告など))の記事
 にんじんサロン2021.10 (2021-10-12 20:17)
 書と文藝2021 (2021-09-20 18:25)
 私は飲まないのですが・・・ (2021-06-17 20:13)
 ディズニー展2019 (2019-06-03 17:11)
 絵画・ジュエリー展2019 (2019-03-01 17:18)
 室内楽研究会2019.02 (2019-02-24 16:59)
 怒涛の1ヶ月 (2019-02-16 16:16)
 いきいきウォーク2018 (2018-11-11 19:47)
 第12回博多・天神落語祭り (2018-11-05 18:43)
 街かどコンサート2018 (2018-09-30 14:03)
 コンヴェンションボランティア研修会2018 (2018-08-17 14:38)
 ヴラマンク展 (2018-03-05 17:11)
 Coraggio教授の教え (2018-01-31 17:12)
 CEFシリーズVol.7 (2018-01-22 19:05)
 Y先生のリサイタル2017 (2017-07-04 17:09)
 出光美術館と門司港観光 (2017-03-23 16:52)
 ギュルシン・オナイ ピアノリサイタル (2017-02-22 16:52)
 ソプラノ&テノールのデュオリサイタル (2016-12-24 16:39)
 アクロスランチタイムコンサートVol.51 (2016-07-05 17:14)
 さすが! (2016-06-22 10:34)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

hLg
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
インフォメーション

Copyright(C)2025/福岡県北九州市八幡西区・中間市のピアノ教室   「西田和美ピアノ教室チェンバロ教室」のブログ  Kazumiさんのピアノ・チェンバロ教室日記 ALL Rights Reserved