ピアノ・チェンバロ教室の概要/講師プロフィールなどは「カテゴリー」からご覧ください。
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
2021年11月21日
早速ですが、「2021年11月20日(日)~26日(金)まで」、都合により、レッスン

レッスン


但し、お問い合わせやお申込みに対するお返事は、お休み明けの11月27日(土)から、順次の対応となります。ご了承ください。
最後に、今後とも引き続き、西田和美ピアノ教室/チェンバロ教室をよろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからは、教室に関するお知らせです。
ピアノの体験レッスンをうけてみたいな!
チェンバロって何? 触ってみたいな! などなど、
当教室では、教室ご入会前の体験レッスンを実施しております。
ご質問や不明な点などなど、細かな事でもかまいません。
お気軽にオーナーメッセージよりお問い合わせください。
西田和美ピアノ教室/チェンバロ教室
ホームページ:https://nishida-kazumi-piano-cembalo.jimdosite.com
インスタグラム:https://www.instagram.com/piano.cembalo.lesson
タグ :大人が楽しく学べるピアノレッスン子供の育脳に役立つピアノ教室音感訓練法の分離唱チェンバロ体験教室福岡県北九州遠賀中間のピアノ教室北九州市八幡西区付近のピアノ教室オンラインレッスンピアノ教室生徒募集体験レッスン実施中
2021年08月12日

いつも「和美さんのピアノ・チェンバロ教室日記」をご愛読いただき、有難うございます

7月上旬ごろ、すでに掲載いたしましたが、再度「夏休みのお知らせ」です。
今年は「8月17日(火)まで」、お盆休みを兼ねての夏休みとさせていただきます。
この期間のレッスンはお休みです。
また、ホームページやブログなどからのお問い合わせは、24時間受け付けておりますが、お問い合わせに対する「返信」は、夏休み明けの「8月18日(水)以降から」となります。ご了承ください。
では、コロナ感染拡大に、暑さもますます厳しくなる昨今、、皆々様にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ここからは、教室に関するお知らせです(^^♪。
ピアノを習いたいけど、どんなレッスンをするのかな?
そんな方には、カウンセリングをセットにした
「体験レッスン」をお勧めします。
詳しくは、下記ホームページからご覧いただけます。
★西田和美ピアノ教室/チェンバロ教室
https://nishida-kazumi-piano-cembalo.jimdosite.com
タグ :大人のピアノレッスン子供と大人の脳を育てるピアノ教室ピアノ体験レッスン実施中ピアノ教室生徒募集オンラインレッスン音感教育の分離唱チェンバロ体験教室福岡県遠賀中間地区のピアノ教室北九州市八幡西区付近のピアノ教室趣味のピアノ
2017年03月05日
3月5日(日)は「第19回別府アルケリッチ音楽祭
」チケット販売日。
今年のオーケストラ・コンサートの指揮者が小澤氏で、アルゲリッチ氏との共演を、九州・大分で拝聴できるなら
・・・と、販売開始の10時より、ネット
接続を試みました
。
しかし・・・、全く接続できない
。30分経過
してもダメ。
仕方なく、途中で放り出した掃除・お洗濯に取りかかり、終わったのが午前11時半
。半ばあきらめ半分で再度ネット
接続を試みて・・・・ログイン
に成功
画面が変わる度に何度もエラーが発生
しましたが、粘り強くトライし続けて、20分後
の午前11時50分、末席ではありましたが、やっとチケットをゲットしました
。
日頃、ネットでチケット購入なんてしない「超アナログ派」の私。
今日はすでに疲労困憊です
。

今年のオーケストラ・コンサートの指揮者が小澤氏で、アルゲリッチ氏との共演を、九州・大分で拝聴できるなら



しかし・・・、全く接続できない


仕方なく、途中で放り出した掃除・お洗濯に取りかかり、終わったのが午前11時半




画面が変わる度に何度もエラーが発生



日頃、ネットでチケット購入なんてしない「超アナログ派」の私。
今日はすでに疲労困憊です

2015年09月12日
7月上旬、朝日新聞に掲載された「宮内庁式部職楽部の雅楽演奏会
」に、往復はがきで応募しましたところ、「入場券」と印刷され、諸注意事項等の内容が書かれた返信はがきが届きました
。
年に1回、7月に募集、秋に3日間の開催で1日2公演、各200名にもかかわらず、全国から応募者が殺到するのか、相当な競争率のようで、過去2回の応募は残念ながら
・・・
でしたが、3度目の正直でやっと当たりました
。
昨年11月、地元の国際音楽祭
の催しで、雅楽を拝聴(拝見というのかな?)しただけに、本場での演目は、とても楽しみです
。
加えて、皇居を訪れるのも楽しみの一つです。
以前(といっても15年以上前ですが)、JICAの派遣時に皇居内の東宮御所を訪れて以来で、今回は皇居内の東御苑だし、個人で訪れるわけですから、少し緊張しております
。
これについては、10月下旬以降にご報告しますね
。


年に1回、7月に募集、秋に3日間の開催で1日2公演、各200名にもかかわらず、全国から応募者が殺到するのか、相当な競争率のようで、過去2回の応募は残念ながら



昨年11月、地元の国際音楽祭


加えて、皇居を訪れるのも楽しみの一つです。
以前(といっても15年以上前ですが)、JICAの派遣時に皇居内の東宮御所を訪れて以来で、今回は皇居内の東御苑だし、個人で訪れるわけですから、少し緊張しております

これについては、10月下旬以降にご報告しますね

2013年11月14日


私の友人・知人達が出演します

☆音の花束~
弦楽器とフルートによるおさらい会
日時:2013年11月24日(日)
13時30分開演(開場は30分前)
場所:宗像市東郷地区
コミュニティーセンター
入場:無料
秋のひととき、散歩がてら、訪ねてみてはいかがでしょうか?
ご指導される諸先生方のすばらしいお人柄と演奏を目の当たりに見聞きする事と思います

2013年10月07日


私の2人の友人が出演します

☆清らかな調べVol.1
ソプラノとオルガンの妙なるハーモニー
<北九州公演>
日時:2013年10月14日(祝) 14時開演(開場は30分前)
場所:富野バプテスト教会(小倉北区上富野5-2-18)
<福岡公演>
日時:2013年11月23日(祝) 14時開演(開場は30分前)
場所:日本福音ルーテル教会(博多区須崎町3-9)
料金:一般2,000円 学生1,000円(当日500UP)全席自由
主催:むなかた古楽研究会 090-7980-6439(お問い合わせ)
2013年05月01日


●吉田恵美ピアノリサイタル
日時:2013年6月15日(土)17時開演
場所:北九州市立響ホール大ホール
一昨年の秋以来のリサイタル


2013年02月05日

北九州市制50周年記念事業のひとつとして、G.ヴェルディ生誕200年記念・北九州シティオペラ創立20周年記念を兼ねて、オペラ「アイーダ」全4幕字幕付原語公演

開催日時と場所、おもな出演者は上記

私の多くの歌い手の友人たちも出演します

私は23日の公演を拝聴する予定です

当日を楽しみに、友人の皆さんには、体調に気をつけて、公演のご成功をお祈りしております。
2012年12月09日


12月14日(金)夜、上記の演奏会

蝶々夫人とカルメン、オペラでは有名な演目ですね

E先生のカルメン、M先生の蝶々夫人、どちらも楽しみです

2012年12月05日
12月8日(土)午後、「古楽器の響 リコーダーの時間(とき)」と題して、下記の演奏会
が催されます。
★北九州バロックアンサンブル 古楽器の響 リコーダーの時間(とき)
日時:2012年12月8日(土) 13:30開場 14:00開演
場所:北九州市立黒崎ひびしんホール 中ホール
料金:500円
主催:北九州バロックアンサンブル
後援:北九州市・北九州市教育委員会
協賛:エフコープ生活協同組合
出演:シュピールロイテ・リコーダーコンソート笛部・リコーダーアンサンブルパレット(出演順)
私の生徒さんのIさんが通奏低音奏者として賛助出演してテレマンのトリオソナタを演奏します。
主催者のA先生から、Iさんにとって良い勉強になるのでは?とのお誘いから、出演する運びとなり、Iさんはレッスンに励んできました。当日は今までの成果が発揮できるよう、貴重な機会を満喫してくれればと願っております
。

★北九州バロックアンサンブル 古楽器の響 リコーダーの時間(とき)
日時:2012年12月8日(土) 13:30開場 14:00開演
場所:北九州市立黒崎ひびしんホール 中ホール
料金:500円
主催:北九州バロックアンサンブル
後援:北九州市・北九州市教育委員会
協賛:エフコープ生活協同組合
出演:シュピールロイテ・リコーダーコンソート笛部・リコーダーアンサンブルパレット(出演順)
私の生徒さんのIさんが通奏低音奏者として賛助出演してテレマンのトリオソナタを演奏します。
主催者のA先生から、Iさんにとって良い勉強になるのでは?とのお誘いから、出演する運びとなり、Iさんはレッスンに励んできました。当日は今までの成果が発揮できるよう、貴重な機会を満喫してくれればと願っております
