ピアノ・チェンバロ教室の概要/講師プロフィールなどは「カテゴリー」からご覧ください。

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  


2012年04月17日

数日前、チェンバロ教室の生徒Tさんからスペイン語のメールicon81icon30をいただきましたface01

「Tさんがスペイン語を勉強している」とは知らなかったので、正直驚きface08でした(Tさん、ごめんなさいface06)が、せっかくくださったメールなので、私もスペイン語で返信するべく書き始めたところ、単語の綴りに??icon66icon60の連続face07。???icon60icon66の度に、辞書で確認して書き、icon81送信した次第ですicon15

エクアドル国立音楽院へ派遣されるためにスペイン語を勉強したのですが、やはり日ごろ使わないと、自分が考えている以上に忘れております。「読む・書く・聞く・話す」・・・、これらをバランスよく維持するには、やはり語学を使う機会を多く得て、レベル維持に努力せねばならないのですが、NHKの語学講座icon13を見る程度ではなかなか・・・・face07

今回、Tさんのおかげで、書く力が相当低下している事を痛感しました。
Tさん、ありがとうございました。Tさんがスペイン語を勉強されているようなので、私もTさんと一緒に頑張りますicon21。  



2012年04月15日

4月13日(金)、日帰りバスicon18ツアーにて、雲仙へ行ってきました。

このツアー、実は、某スーパーが旅行会社と共催企画で、スーパーでお買い物した際に応募したのが当選icon22してのご招待旅行でした。ゆえに、一人での参加でしたが、雲仙へ行くのは始めてだったので、それなりに楽しみにしておりましたface01

当日の佐賀長崎地方の天候は小雨icon03でしたが、数年ぶりにアトピーを出している私には、幸いのお天気でした。

ご招待バスicon18旅行のためか、お一人参加の方も多くおられ、みなさんと気軽にお話できる雰囲気で、体調の良くない私にはとてもよい気分転換になりましたface02

母から頼まれていたお菓子と海産物に加え、あまおうイチゴicon117味のカステラicon154とカステラ饅頭、それに、母が好きな卵かけ専用のお醤油をお土産に、プチ旅行は終わりましたface01。  




hLg
< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
インフォメーション

Copyright(C)2025/福岡県北九州市八幡西区・中間市のピアノ教室   「西田和美ピアノ教室チェンバロ教室」のブログ  Kazumiさんのピアノ・チェンバロ教室日記 ALL Rights Reserved