ピアノ・チェンバロ教室の概要/講師プロフィールなどは「カテゴリー」からご覧ください。
2020年04月04日
ブログのタイトルである「ピアノ
チェンバロ教室日記」とは全く関係ないお話ですが、4月に入って、私の友人でサンフランシスコ在住のWさんから、桜
の花がデザインされたエアメール
が届きました。
知り合った当初、Wさんは某領事館の首席領事で、日本語はもちろん、英語やスペイン語その他、語学堪能で、お立場上すごい方なのに偉ぶったそぶりが全くなく、親しみやすさが漂い、細部まで気遣いが行き届いたすてきな方です。Wさんが日本を離任された後も、欠かさず季節ごとにカードを郵送くださったりと、彼女の義理堅さに尊敬しております。
因みに、Wさんを紹介してくれたのは、私がエクアドル在住時に、日本大使館が関わった「エクアドル国立交響楽団のコンサート
」のサポートをした事があるのですが、このコンサート
に招かれたソリストが、ロサンゼルス在住の日本人ピアニストGさんで、そののち、Gさんご夫妻が某大使館主催のクラッシックコンサート日本ツアーをされ、私がGさんご夫妻のコンサートを拝聴した時に、Wさんは主催者の一人として来られてたといういきさつです。
話を戻して、いつものお便り
が届く季節ではないWさんのお便りは、今世界中で問題の新型コロナウィルスの現状とWさんご家族の近況報告でした。
新聞やTVである程度はわかっていますが、実際の状況はかなり深刻なようです。
近日中にWさんへ返信を書きますが(自分の勉強のため英語で書くので、辞書を片手に格闘です)、国際郵便も停止状態になっているので、いつ届くのかはわかりませんが、1日も早く日常が落ち着くよう祈りを込めて書きたいと思います。



知り合った当初、Wさんは某領事館の首席領事で、日本語はもちろん、英語やスペイン語その他、語学堪能で、お立場上すごい方なのに偉ぶったそぶりが全くなく、親しみやすさが漂い、細部まで気遣いが行き届いたすてきな方です。Wさんが日本を離任された後も、欠かさず季節ごとにカードを郵送くださったりと、彼女の義理堅さに尊敬しております。
因みに、Wさんを紹介してくれたのは、私がエクアドル在住時に、日本大使館が関わった「エクアドル国立交響楽団のコンサート


話を戻して、いつものお便り

新聞やTVである程度はわかっていますが、実際の状況はかなり深刻なようです。
近日中にWさんへ返信を書きますが(自分の勉強のため英語で書くので、辞書を片手に格闘です)、国際郵便も停止状態になっているので、いつ届くのかはわかりませんが、1日も早く日常が落ち着くよう祈りを込めて書きたいと思います。
この記事へのコメント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。